作業着は、安全で快適な作業をサポートしてくれる、仕事には欠かせないアイテムです。つなぎやジャケットなど、いくつかのタイプに分かれるほか、近年はタウンユースにも使えるオシャレなデザインのものも増えてきました。そこでこちらでは、作業着の概要や種類に加え、実際に購入する際の選び方や、着用時のルールなどを解説します。

作業着とは?

作業着とは、作業や労働の際に着用する衣服全般のことを指します。そのため広義の意味では、作業中に着用していればすべて作業着に該当します。一方、商品として販売されている作業着は、作業の効率化と安全性を両立し、かつ快適な状態が保たれるような工夫が施されています。また、業種や作業の内容に合わせて特殊加工がされていることもあります。

作業着が活躍する場面や仕事

作業着は非常に汎用性が高く、どのような現場でも活用できます。一般的によく見かけるのは、以下のような職業です。

  • 製造業
  • 運送業
  • 建築業
  • 清掃業
  • 畜産業
  • 飲食店 など

上記の職種はいずれも、体を動かす場面が多く、汚れもつきやすい環境で働きます。そのため、運動性が高く、安全に作業が行えて、お手入れも簡単な作業着の着用が最適です。

作業着を着る理由とメリット

作業着着用イメージ

作業着には、一般的な服と異なるさまざまなメリットがあります。安全かつ快適で、メリハリのついた仕事を促してくれる特長は、そのまま作業着を着るべき理由にもなり得ます。いくつかの代表的なポイントについて見ていきましょう。

優れた安全性

現場作業などで作業着が選ばれる最大の理由は、安全性の高さにあります。ファスナーやベスト、装飾が付いた一般的な服は、作業時に何かに引っかかり、事故などを招く原因にもなります。また、生地の厚みも安全性には大きく関わります。その意味で、作業を前提としたデザインと厚手の生地で作られた作業着は、危険から身を守るのに最適と言えるでしょう。

ちなみに、作業着や安全靴の安全性を示す基準として「JIS」規格があります。審査をクリアした商品のみが認証を受けられる仕組みであり、安全性を確認する上では重要な要素のひとつです。

動きやすさと快適性

作業時の動きを邪魔せず、かつ快適性に優れているのが作業着のメリットです。たとえば生地ひとつを取ってみても、ストレッチ性の高いものが採用されているケースが多い傾向にあります。また、人の動きに合わせて構造を工夫している商品も多く、長時間着ていても疲れにくいのが特徴です。

さらに、屋外などの過酷な環境で快適に過ごせるよう、通気性や保温性に優れた作業着も登場しています。加工によって汗が張り付きにくかったり、空調ファンによる熱中症対策をしたりできる商品を選べば、夏の炎天下でのストレスが軽減されるでしょう。

統一感と所属

作業着を着た人を見ると、周囲の人々は「何かの作業を行っている」と認識できます。さらに、同僚同士で作業着をユニフォームとして着用すれば、同じ所属であることも伝わるでしょう。

このように、作業着は統一感と所属を表現するのにも便利です。企業のロゴや会社名を作業着に入れておけば、認知度向上につながる広告や、イメージ向上にもなり得るでしょう。

意識の向上

作業着を着ることは、「これから自分は仕事に向かう」という意識にもつながります。プライベートの服と使い分けることで、メリハリも生まれるでしょう。そのほかにも、組織の一員であるという意識を持つことで、現場全体の士気が高まる効果も期待できます。

このように、作業着は統一感と所属を表現するのにも便利です。企業のロゴや会社名を作業着に入れておけば、認知度向上につながる広告や、イメージ向上にもなり得るでしょう。

作業着の種類

一口に作業着といっても、形状によっていくつかのタイプに分けられます。それぞれに特徴が異なるため、作業内容や現場の状況に合わせて適切なものを選ぶようにしましょう。

つなぎタイプ

上下がつながったタイプの作業着で、ほこりや汚れの侵入を防げるのが特徴です。ベルトも不要となるため、どこかにひっかかる心配もなし。肌の露出も少なくなるのでケガもしにくくなり、安全性も高い構造です。そのほかにも、上下を分けないで丸洗いができるため、洗濯の手間も少なくて済みます。

ジャケットタイプ

つなぎタイプに比べて、着脱がしやすいのはジャケットタイプの大きな特徴です。人の出入りが多いような現場では、作業着を着る・脱ぐのしやすさはメリットになり得ます。また、上下が分かれているため、たとえば上着のみを羽織るといった使い方も可能です。

なお、つなぎタイプはジャストサイズでないと着脱しにくくなりますが、ジャケットタイプであれば多少の大きさは許容範囲内となります。短期アルバイト用に作業着を用意するといった場面で役立つでしょう。

空調服・ファン付きウェアタイプ

冷却ファン内蔵の特殊なタイプです。外気を取り込み、汗を気化することで体を冷やす効果を得られます。熱中症が懸念される炎天下での作業や、冷房が使えないような現場での作業に適しています。また、汗がすぐ乾くという点は衛生的でもあります。

シャツタイプ

ワイシャツタイプだけでなく、肌着のようなインナータイプも存在します。いずれの場合も、単体での使用はもちろん、上からジャケットを羽織れるため、年間を通して利用できます。なお、一般的なシャツに比べると耐久性に優れており、汚れも付きにくいのが特徴です。

ワークパンツ

作業用のズボン・パンツは、ワークパンツと呼ばれます。主にスラックスとカーゴパンツの2タイプに分かれます。いずれも一般的なズボン・パンツに比べて丈夫であり、ストレッチが効くものも多い傾向にあります。また、カーゴパンツには大きなポケットが太もも部分に付いているため、工具等が入れられます。

タウンユースにも使える作業着

作業着は仕事現場で着用されることの多い服です。しかし、動きやすく快適であるという特徴を踏まえると、実は普段着としても有用であることが分かります。とくに、アウトドアやスポーツなど、体を動かすようなシーンには最適です。実際に、こうした場面で作業着を着ている人も少なくはありません。

しかし、普段着として着るとなると気になるのがデザインです。一般的な作業着のデザインはシンプルで、装飾などもほとんどありません。しかし、近年ではタウンユースなどのニーズにも応えられる、カジュアルデザインの作業服も続々と登場しています。街中で着ていても馴染むほどオシャレな商品が増えているため、私服と兼用も可能です。

作業着の選び方

機能や用途別作業着イメージ

作業着を選ぶ際には、サイズやデザインだけでなく、用途や機能などに注目することが大切です。さまざまなラインナップがあるため、ご自身が求める用途に対応し、快適に使える機能が付帯した商品を選んでください。

用途で選ぶ

作業着は用途ごとに異なる特殊加工が施されています。たとえば、服に汚れがつきにくい防汚機能が付けられているタイプは、清掃業などに最適です。一方、溶接や鉄鋼の場合には引火性が高い綿やポリエステルは避け、防炎加工が施された作業着を選ぶのがおすすめです。そのほかにも、動きやすいストレッチタイプや防風・撥水機能タイプ、帯電防止機能タイプなど。それぞれの職種に最適な加工がなされた作業着を選ぶことが重要です。

機能で選ぶ

特殊加工なども機能のうちですが、使い勝手を考慮した機能なども注目してください。たとえば速乾・形状記憶機能はその代表例です。作業着は毎日着用するものです。そのため、汚れやほこりが付いたときには、早めに洗濯をしておきたいもの。この際、自宅で丸洗いができて、かつ干した後に乾きやすく、アイロンも不要だと手間がありません。

そのほかにも、ファン付きの作業着などは、夏場や空調設備のない環境で重宝します。長時間の作業でも快適に過ごせるため、チェックしておきたい機能のひとつです。

時期で選ぶ

季節ごとに作業着を変えるのもおすすめです。たとえば、夏場は着心地を重視したいもの。汗をしっかり吸い込んでくれて、かつ速乾性の高いものを選ぶと快適です。一方、冬は保温機能の高いブルゾンタイプなどの作業着を選ぶよといでしょう。

作業着を着る際のルール

作業着を着用する際は、前提として職場の規定に合わせることが求められます。作業によっては、着用方法が異なる可能性もあるためです。

ただし、それ以前に「ケガをしないこと」は最重要とも言えるポイントです。そのためには、以下の点に注意しましょう。

サイズを合わせる

作業着はジャストサイズを着用するのが基本です。大きすぎる場合、たるみなどにつながり事故の原因になり得る可能性があるので注意しましょう。

ほころび等の修繕

作業着にほころびがある場合は、着用前に修繕をしておきます。何かに引っかかってしまった際、大きな事故に発展する可能性があるので危険です。

肌を露出しない

作業着には肌を保護する役割もあります。着用の際は腕まくりなどをせず、不用意な露出は避けるようにしましょう。

作業着のメンテナンス

作業着が汚れてしまった場合は、洗濯するのが基本です。ただし、洗濯機で落としきれないような泥・油汚れがついている場合は、洗剤だけでは足りません。

たとえば泥汚れの場合は、はじめに固形石鹸を汚れた部分に塗り、ブラシでこすったり、手で揉んだりします。もしくは、40℃程度のお湯に洗剤を混ぜ、つけ置きするといった方法も効果的です。

なお、ガンコな油汚れの場合はアルカリ性の石鹸や洗剤を使います。汚れた部分に塗り、お湯を張った容器に入れてつけ置きしましょう。最後は洗濯機にいれて通常どおり洗うだけです。なお、油汚れはどうしても難しいケースも少なくありません。その場合は、クリーニング店なども活用しましょう。

まとめ

安全で快適に作業を進める上で、作業着は欠かせません。ワークランドでは、各ブランドから発売されている作業着を豊富にご用意しています。今回の記事を参考に、ご自身の用途や求める機能に合った作業着を選んでください。

太洋繊維株式会社が運営する「ワークランド」は、関東に20店舗を展開する、作業服・作業着などのユニフォームの専門店です。豊富な品ぞろえをベースに、納期と価格競争率には自信があります。スリッポンタイプの安全靴も取り扱っているので、ワークランドでぜひご購入ください。

  • 法人のお客様へ
  • ラインアット友達追加
  • インスタグラム
  • 店舗受け取り
  • お役立ち情報はじめました
特集
  • 激安セールアイテム
  • プチプラ商品
  • 早配アイテム
  • 送料無料
  • 大きいサイズ特集
  • レディースアイテム
  • キッズアイテム
  • 雨の日アイテム
  • 高視認アイテム
  • 柄がモチーフ
  • デニム
  • カモフラ
  • プレゼントにおすすめアイテム
  • ウィルス対策マスクあります
  • 祭用品
  • アロハ
  • 採用情報