この記事では作業着のサイズの選び方や、サイズの測り方について解説します。作業着の購入を考えている方はもちろん、作業着をオンラインショップで買いたいけどサイズが合うか不安という方に向けて、どのようにしてサイズを選んだらいいか、自分のサイズの測り方も合わせて紹介しています。これから作業着の購入を考えている方はぜひ参考にしてください。

作業着のサイズを選ぶ時に知っておきたいこと

作業着はサイズ展開が豊富なこともあり、どれを選べばいいのか、どうやって選べばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。ここでは作業着を選ぶ際に知っておきたいポイントについて解説します。

作業服のサイズ選びは、仕事のしやすさにつながるので重要

作業着のサイズは仕事のしやすさに直結する重要なものです。例えばピタッとしたものだと動きにくさを感じることがあります。また、サイズに余裕があれば動きやすく感じる人もいるでしょう。このようにサイズによって動きやすさが異なる点を覚えておきましょう。

サイズの表記は2種類ある

作業着のサイズ表記には以下の2種類があります。

  • 仕上がり寸法
  • ヌード寸法

ここでは、この2つのサイズについて解説します。

仕上がり寸法

仕上がり寸法は、作業着の実寸のことです。実際の作業着にメジャーを当てて測った大きさが該当します。多くのサイズ表は、仕上がり寸法で測ったサイズが記載されています。

ヌード寸法

ヌード寸法は、体を測った際のサイズのことです。服ではなく実際に服を着用する人のサイズであるため、仕上がり寸法と勘違いしないように注意が必要です。例えば、ヌード寸法で胸囲90cmの人が仕上がり寸法で胸囲90cmの服を着るとパツパツになってしまいます。

自分のサイズの測り方

作業着を購入する際には、自分のサイズを把握しておくと便利です。ここでは、仕上がり寸法とヌード寸法の測り方について解説します。仕上がり寸法とヌード寸法を測ってみて、その差から自分にぴったりのサイズの作業着を見つけてみてください。

仕上がり寸法の測り方

ここでは、仕上がり寸法の測り方を解説します。測る際には、これまで自分が着ていて着心地の良い作業着で測ることをおすすめします。

胸囲

胸囲は、脇下の袖の付け根の部分にメジャーを置き、水平にした状態でもう片方の袖の付け根部分までを測定しその数値を2枚します。

肩幅

肩幅は、左右の肩先を直線で測ります。肩先の縫い目にメジャーを合わせてもう一方の肩先まで測るようにしてください。

袖丈

袖丈は、袖山から袖口の先までの長さを測ります。

着丈

着丈は、衿の付け根の中央部分からを視点として裾先までを測ります。

裄丈

裄丈は、ラグラン袖の場合に必要となります。後ろの中心線に対して衿の付け根部分から垂直に出して、交わった袖山の部分から袖先までを測ります。

腰囲

腰囲は、ズボンのボタンやファスナーを閉じた状態で、腰の最も細い箇所から端と端を測りその数値を2倍にします。

股下

股下は、内股の縫い目部分に沿って裾までを測ります。

股上

股上は、内股の縫い目からウエストの上端を測ったものです。全体の丈から股下を引いても求められます。

総丈

総丈は、つなぎの場合に必要となります。衿の付け根部分から裾までを測ります。

ヌード寸法の測り方

ここでは、ヌード寸法の測り方について解説します。

首回り

首回りは主に男性が測る際に必要となります。衿のラインに沿う形で一周し測ってください。

バスト

バストは、胸の最も高い部分を通過するようにして水平に測ってください。また、締め付けすぎないようにしましょう。

ウエスト

ウエストは、胴の最も細い部分を水平に一周測ります。女性の場合はくびれ部分を目安に測ります。

ヒップ

ヒップはお尻で一番大きい部分を測ります。

肩幅

肩幅は、左右の肩先の端から端を襟ぐりの中央を通過する形で測ります。

袖丈

袖丈は、肘が軽く曲がるくらいに腕を下ろした状態で、肩先から手首までを測ります。

背丈

背丈は、後部の襟ぐりの中央部分からウエストまでを測ります。

着丈

着丈は、後部の衿中央から背中の中心に沿う形で上着の裾までを測ります。

袖口回り

手首が太めな人は注意して選ぶようにしてください。

ワタリ幅

太ももが太めな人は注意して選ぶようにしてください。

目安となるサイズ(表)

ここでは、目安となるサイズを表にまとめて紹介します。以下の表は、目安の数字であるため、参考としてください。

身長(cm)体重(kg)バスト(cm)ウエスト(cm)肩幅(cm)胸囲(cm)袖丈(cm)着丈(cm)
S155~165~5580~8868~76491085161
M165~17055~6588~9676~8450.51125463
L170~17565~7596~10484~945211656.565
LL175~18570~80104~10894~9853.51205867
3L175~18575~85108~11698~1085512458.569
4L175~18580~112~120104~11456.512858.571

なお、メーカーによっては、サイズ表記に違いがある場合もありますので注意してください。また、身長があるけど痩せている人には1回り小さいサイズ、身長が低いけど、体系ががっちりしている人には1回り大きいサイズなど、調整するのがおすすめです。

サイズを選ぶ時の注意点・ポイント

ここでは、作業着のサイズを選ぶ際の注意点について解説します。

仕上がり寸法とヌード寸法の違いに注意して選ぶ

作業着には、仕上がり寸法とヌード寸法で表記されているものがあります。基本的に仕上がり寸法で表記されているケースが多いですが、念のため選ぶ際は、どちらのサイズが表記されているのか確認するようにしてください。

自分のサイズを決めつけず、採寸してみる

作業着のサイズは通常の服のサイズとは異なりますので、購入する際は、必ず採寸し自分のサイズを確認したうえで選ぶようにしましょう。「私服がサイズだから」という理由で作業着もMサイズを買うと失敗する恐れがありますので注意してください。

着心地を考えてサイズを選ぶ

作業をする際に長時間着用することを考慮すると、着心地は欠かせないポイントです。ゆったり目の方が作業しやすい人もいれば、しっかりとフィットする方が作業しやすい人もいます。自分がどういった着心地を好むのかよく考えるようにしましょう。

商品やメーカーなどによってサイズ感は異なるので注意

例えば、同じMサイズの作業着だとしても、商品やメーカーによってサイズ感は異なります。きつさを感じるものもあればフィットするものもありますので注意して選ぶようにしましょう。特に、初めて購入するメーカーの場合は、慎重に選ぶ必要があります。

素材によっては縮むのでその点も考えて買う

作業着に使用されている素材によって縮んでしまうものもあります。例えば、綿100%の作業着は洗濯すると縮んでしまう恐れがありますが、ポリエステルを含んでいるものであれば縮みにくくなっています。綿の作業着を購入する際は、縮むことを見越してワンサイズ大き目を購入してもいいでしょう。

可能なら試着する

作業着を購入する際は、可能な限り試着して実際の着心地やサイズ感を確かめるようにしてください。動きやすいか、ゆとりはあるかなどは試着しなければわからないポイントです。また、インターネットで購入する場合も、実店舗に行って、似たタイプの製品や同メーカーのものを試着することでサイズ感がわかる場合もありますので試してみてください。

ネット購入であっても、試着可能な場合もある

インターネットで購入する場合でも、販売店によってはサンプル商品を送ってもらえるため、サイズ感の確認ができます。ホームページをよく見ると、サンプルの送付についての説明が見つかるかもしれませんので、しっかりとチェックするようにしてください。

まとめ

作業着を選ぶ際は、まずサイズ表記を確認する必要があります。仕上がり寸法なのか、ヌード寸法なのかによって着用時のフィット感が変わってきますので注意してください。また、購入前には自分のサイズを確認しておくことをお勧めします。

現在作業着を探している人は、太洋繊維株式会社が運営する「ワークランド」の利用を検討してみてください。ワークランドは、関東に20店舗が展開されており、豊富な品揃えをベースに、納期と価格競争力を強みとしています。きっと自分にあった一着が見つかるはずです。

  • 法人のお客様へ
  • ラインアット友達追加
  • インスタグラム
  • 店舗受け取り
  • お役立ち情報はじめました
特集
  • 激安セールアイテム
  • プチプラ商品
  • 早配アイテム
  • 送料無料
  • 大きいサイズ特集
  • レディースアイテム
  • キッズアイテム
  • 雨の日アイテム
  • 高視認アイテム
  • 柄がモチーフ
  • デニム
  • カモフラ
  • プレゼントにおすすめアイテム
  • ウィルス対策マスクあります
  • 祭用品
  • アロハ
  • 採用情報